とりあえず生きる

誰の得にもならない文章です

「愛してる」の響きだけで、人は強くなれるのか

有名な歌詞だ。だけど、夢の中の言葉のように思う。 君がいるだけで心が強くなれるとか、君を守るために生まれてきたんだとか、愛してるの響きだけで強くなれるとか、それって本当なんだろうか。 自粛期間中、人と会うこともなく、自己成長に励む訳でもなく…

諦めるということと、認めるということと

かつて、自己肯定感についてのことを書いていた。今振り返ってみるとと自己認識と他者認識がメインテーマだったと言えるかもしれない。その観点でいうと、今回は自己認識の話から始めてみたいと思う。 自分の欠点は、どう認識するべきなのだろうか。 最近、…

目標とやら

備忘録として。 新年、新年度、誕生日、上半期、下半期、何かの節目につけて目標をつけることがある。 例に漏れず、去年は私も目標を立てていた気がする。でも、年が終わろうとする頃には、さて年始に立てた目標とはなんだったけな、となっていた。(去年のFa…

将来ってなんだ

新年になった。ずいぶんと先だと思っていた東京オリンピックはもう7ヶ月後には始まる。こんな風に「ずいぶんと先」が、もはや「すぐそこ」まできている。私の「将来」とやらも。 大学4年になり就職活動が本格化する。就活をして内定をもらってしまえば、今ま…

言葉にすること

お話をするのが苦手だ。おそらく普段の私を知る人は意外に思うかもしれないが、スマートさとは程遠く、大して面白くもない話をよくしてしまう。個人的には、文章の構成を組み立てるのが下手なんだなと思っている。昔から作文は嫌いだし、こうしてブログを書…

2018 ふりかえりのようなもの

怠惰の一年だった。やる気が起きない、何もやらない、ひたすら寝ていたい、そんな一年。良く言えばモラトリアムの謳歌、悪く言えばクズだなと思う。(そもそもこれを書くのすら全くやる気が湧かなかった) なんとなく大学に通って、なんとなく話を聞いて、なん…

不幸せだと叫びたい

人生幸せな方がいい。きっとそう。 でも、ニコニコしながら「私は幸せです」と言う人をどう感じるかはまた別物だ。「私は不幸せだ」と笑いながら言えるくらいがちょうどいいと思う。 生きてりゃ負の感情が出ないわけがない。辛い、苦しい、憎い、エトセトラ…

関心と無関心

よくある話。前にも似たようなことを書いたっけ。でもたぶん大事な話。 今日の朝、大阪で大きな地震があった。昨日も、群馬で大きな地震があった。今週は地震に注意した方がよいらしい。 群馬の地震は、友達のLINENEWSの通知で教えてもらった。そのあとはバ…

散文とか

6月。梅雨の季節。 たくさんの本を買い込んだ。その中に穂村弘のエッセイがある。なんとなく、春や夏に彼の文章は似合わない。秋か、冬か、梅雨か。そんな彼の文章を読んでいたら、散文を書きたくなっていた。 ここ数日雨続きだ。私は雨自体は嫌いじゃない。…

たくさんの私と肯定と

5月。 世間では五月病が流行っているらしい。そんな私は機嫌が良く、比較的情緒も安定している。まあ、相変わらず病んだり、持ち直したりの繰り返しだけど。 なんにせよ、こういう時は幸せな気分になりやすい。無条件に幸せ爆発してる時は思考が進まない、進…

4/20

20歳になった。昨日、早速お酒を買った。日付が変わるまで夜の街を徘徊して、日付が変わってすぐにコンビニでプレミアムモルツを買った。年齢確認もされず、機械的に画面をタッチして、いとも呆気なく儀式のようなものを終えた。 日付を超えても私は何も変…

新年度

やはり大学があるとバタバタとする。春休みののんびりとした日常を返して欲しい。本来はあれが非日常だったわけだが。 新年度になった。去年ほど大きな変化はなく、無事に2年生になった。今の期間は、人混みや勧誘に辟易した新入生に同情しつつ、私も新歓活…

こじらせないdays 6日目

6日目 残念ながらあまり思考できていない。一日バイトだったから仕方ない仕方ない。更新も諦めかけていたが、この時間になって逆に目が冴えてしまった。早く寝たい。 とここまで書いて寝落ちしていた。 だが、せっかく6日目まできたので一応更新する。そもそ…

こじらせないdays 5日目

5日目 私はわりとめんどくさがりなタイプである。挙げればきりがないほど、色々なことをめんどくさがっている。そのせいで何かをやっていない罪悪感によく駆られる。多くの人に共感してもらえることだとは思うが、つい後回しにしてしまうアレである。 そんな…

こじらせないdays 4日目

4日目 今日のはじまりも夢だった。中学の時の恩師が出てくる夢だった。細かい内容は忘れてしまったが、とても幸せなものだったと覚えている。 その方にはすごくお世話になったのに、離任の際に話をすることも、お礼を言うこともできなかった。あれから5年以…

こじらせないdays 3日目

3日目 こじらせないようにしているおかげなのか、それともただの周期なのか。どちらにせよ、いま素直に幸せを感じることができているなあと思えている。素直だと思考も軽くなるようで、自然と前向きでいられた。結局考えてしまっているわけだけど、深くない…

こじらせないdays 2日目

2日目 幕開けは夢だった。夢に出てきた。夢でもこじらせていた。起きた瞬間、自嘲するほかなかった。でも、夢の中の私はたまらなく愛おしい存在だったと今は思う。 今日も考えないことは無理だった。私の場合、歩いている最中に考え事をするので、その時間が…

こじらせないdays 1日目

久しぶりの更新がこんな内容でいいのか、と思わなくもないが、自分のために更新する。 訳あって、ある事項についてのめんどくさい考え方を1週間自粛することにした。根っからのこじらせである私。変わるのは無理、と言われたし、その通りだとも思うが、とり…

少しの寛容と前進

『注文を「忘れる」料理店 ふしぎなお店が目指すものは』 https://news.yahoo.co.jp/byline/mamoruichikawa/20170604-00071670/ この記事を見た時、なんとも心が温かくなった。と、同時に、世の中こうなればいいのにな、の気持ちが詰まっている。 「私たちが…

もやの中で

日付が変わってしまったが、更新。 高校の先生とか友人には、モヤモヤのまま色んな話しをしてきた。自分の考え、不思議なこと、納得いかないこと、不満、悩み、いろいろ。でも、大学の教授にはなんか恥ずかしくてできない。本質を捉えるようなことを言わなけ…

抽象と個別

「抽象化」「一般化」こういう言葉を聞いて、あなたはどう思うだろうか。 私はこの言葉も考え方も好きじゃなかった。「最近の若者は…」とか、「日本の景気が…」とか、よく言われるけど、それらは個別性のない巨視的な視点のみで語られている。個々の事柄から…

6月の目標

早いものでもう6月である。先月は無事に毎週ブログが更新できたので、ひとまず及第点。内容も充実すると良いのだけど、意外と文章を打つ気がおきない。そして、うまくまとまらない。記事を書くことを生業としてる人を改めて尊敬した。もしかしたら、ずっとウ…

遠いようで、近い話

何かを"面白い"と思えることは大事らしい。この"面白い"は、お笑い番組を見てゲラゲラ笑うようなことではなくて、ガリレオの湯川先生が「実に面白い」って言っちゃうようなこと。つまりは、interestingなこと。 何か、っていうと漠然なので、「勉強したこと…

三日坊主

イントロを書いたくせに、それについて詳しく書く気力がなく、3週目にして早くも簡易更新。 ただ、タイトル通り3日坊主になるよりかはマシだ、と自分に言い聞かせる。 今の私が触れている世界は、大学とバイト先がメインだ。典型的な学生像。そこから先、ど…

自分をひろげる

前回、前々回と教育のことを書いた。 しかし私は、教育に関して強い興味関心があるわけではない。つもり。なぜ「つもり」なのかというと、高校の頃から教育について考えることが多かったからだ。 教育について考えていた理由は、私が教育を受ける立場であっ…

高等教育 つづき

高等教育のお話。 前回の通り、大学は「課題探求能力の育成」を主として、専門的素養のある人材を育成する機関である。 これ自体は別にいい。大学は自分の興味のある分野に特化した勉強を行い、それに関する研究を行う場であると思っている。これは上記の事…

高等教育

大学は、高校までの教育機関とはガラリと趣が変わる。 高校までとは違うことは、個々に言えばたくさんある。しかし、最も大きな違いであり、個々の違いに強く影響している点は、大学は"高等教育を行う場"という点だと思う。 高等教育とは何か。例に漏れず辞…

経済学の話

800字くらい書いた記事が消えてショックを隠せないでいる。しかし、決意表明後初の日曜からサボるわけにもいかないので、更新する。 私が学んでいる「経済学」の話。 みなさんは経済学というと何をイメージするだろうか。真っ先に「お金」のイメージが出てく…

決意を込めて

大学生になって早くも1ヶ月が経った。 高校卒業前(正確には大学入学前)は、バリバリ勉強し、意識の高いサークルや団体に入るなりインターンを始めるなり、活動的な大学生として過ごすつもりだった。 また、このブログも、世間のことや自分のことを毎日とは言…

とりあえず

初投稿って何書いたらいいんじゃって感じなんですが、とりあえずはじめまして。 このブログは、普段こんなことがあったよ的なことを書く目的ではなく、自分の文章力を上げるため、思考の整理をするため、そしてなにより自分から発信する行為をするためのもの…